石垣島からダイビングや海の話題をRYUがお届けします。
こんな話題のせてよ!というリクエストも歓迎♪
<スズメダイ群れ> にタグ付けされている記事 カテゴリーの記事
FUNダイブ~^^ IN石垣島
【気温31℃ 晴れ時々雨 水温31℃ 北~南西の風 波1.5M】
久々のFUNダイビング~^^
ゲストさんの紹介で遊びに来てくれたお2人!
まずはリクエストのマンタからご案な~い!!
前に潜ってたショップさんに5枚居たよ!! って教えてもらって意気込んでエントリー!
クリーニングステーションに着くと1枚がホバリング中~^^
残りの子達はどこからやって来るのかな!?(笑)
ってキョロキョロ周りを見渡していたけど
・・・・あれ?
・・・・・・・・・おかしいぞ
・・・(笑)
終始この子はずーっと居てくれたけど他の子達は戻ってきてくれませんでした><
残念では有るけど、ずーっと居てくれたこの子に感謝です^^
2人共初めて見る生き物に興味津々^^
ラストは熱いながらも温泉に浸かって終了!
最近温泉の温度が熱い気がする(笑)
水温が高いのも有るのかな・・・
まだまだ長いお休み^^
楽しんでくださいね~!!
シュノーケリングday!! IN石垣島
【気温31℃ 晴れ時々雨 水温30℃ 西~南の風 波1.5M】
突然のスコールや風向きの変化等、天気に悩まされる1日でしたが・・・
みんなの笑顔で乗り切っちゃうんだな~^^
今日はシュノーケリングのごあんな~い!!
夏休み! 子供がいっぱい^^
大きなシャコガイも手の届く水深に!!
泳ぎが苦手な小さな子はライフジャケット+フロートに摑まって!!
タイミングが合ったので幻の島にも上陸!!
大ジャンプに最高の笑顔^^
今日も楽しい1日でした~!!
体験のコース!!^^ IN石垣島
【気温32℃ 晴れ 水温30℃ 北~東北東の風 波1.5M】
オリンピック盛り上がってますね~^^
それに乗っかり題名は水泳風にしてみました(笑)
・・・
どぉ~でもいいって・・・><
じゃ~明日は甲子園風にしようかな(笑)
はいっ! それでは本日の海~!!
まずはシュノーケリングで水慣れ!!
初めは上手く出来なかったけど・・・
時間をかけて一人で泳げるようになりました^^
久々に透明度も良く気持ちよかったな~!
まずはファミリーチーム!!
サンゴにクマノミにじっくり1本!!
お次はカップルチーム^^
こちらもサンゴにクマノミに楽しんだ後は~!!!
彼女がハマって午後も潜るぞ~^^
って事でもう1本!!
午後からは雰囲気を変えて砂地で潜って来ましたよ^^
雨が降ったって~! IN石垣島
【気温29℃ 水温30℃ 晴れ 東北東~東南東の風 波2.0M】
時折雨の降る不安定な天気・・・
それでも幻の島に着いたら晴れた~^^
後ろには分厚い雲が映ってますがね(笑)
晴れてしまえばこっちのもんよ!!(笑)
大ジャンプにワンショット^^
ワンショットの彼女は10月に結婚式が控えてるので式用の写真で可愛くね^^
みんな潜れた~!!
なかなか今日は手こずったけど(笑)
ずっとビビってた彼女もちゃんと潜れちゃったもんね~^^
最後にはさいこ~♡ って!!
・・・・・
興奮しすぎて間違っちゃったかな(笑)
ちゃんと撮り直し^^
また遊びに来て下さいね~!!
午後からはフリーで潜れたので深場で調査!!
大物も出たけど・・・ まぁ~たまたまだろうな(笑)
最近ちょこちょこ見つけるスミレナガハナダイの幼魚!
色合いも綺麗だし可愛いんだけど・・・深いな><
他にも色々出てきそうだしまた探しに行ってこよ~!!
色々出てきた~!! IN石垣島
【気温30℃ 雨/曇り 水温30℃ 北東~北西の風 波1.5M】
朝一カミナリ&豪雨から始まった本日ですが、出港してからは激しく崩れる事も無く元気に3本潜って来ました~^^
まずは久々に深場の沖の根に!!
やっぱ夏だね(笑)
小魚いっぱい!! ポイントの名前の通りミノカサゴもいっぱい^^
冬場に良く来てたけど夏の方が面白いかも(笑)
アカククリは数が少ないね~><
ばらけてるだけかな!?・・・・
クリーニングステーションには出入り多く数匹が!
今日は色んな幼魚が多かったな~!!
この子はヤマブキスズメダイ!
大人も滅多に見ないのに子供は初かな・・・・^^
ピンボケで写真は無いけどスミレナガハナダイの幼魚にホホスジタルミの幼魚も見れちゃいました!
今年初のニシキテグリの幼魚も!!
今年は出始めるのが早いかな・・・
毎年少し肌寒くなってからだったような。。。
台風前に見れてたこの子にも久々に会えました!!
・・・・
オオモンカエルアンコウなんだけど黒い塊にしか見えないのが難点だな(笑)
右の写真は大きなあくびをしてるけど・・・・
分かるかな~???
天気が不安定な中でしたが1日お疲れ様でした!!
あぁ~夏休み~!! IN石垣島
【気温33℃ 水温30℃ 晴れ 南東の風 波4.0M】
早いもので8月に突入~!!
どんどん1ヶ月、1年が早く過ぎて行くように感じます・・・
歳のせい!?(笑)・・・
いやいや!! 皆さんと毎日楽しい日を過ごしているからですよ^^
さぁ~! そんな本日は体験ダイビングのご案内!!
台風の影響で南風が強くマンタポイントは断念せざるおえなかったけど、何とか幻の島にも上陸出来たし楽しい1日になりました^^
あぁ~夏休み!! って事でファミリーでの参加が多くなります!
皆で仲良く手を繋いで~^^ ラストは扇型!
やっぱ要はお父さんですよ!!
カップルはやっぱりこのアングルかな!(笑)
波打ち際からの~~~! 大ジャンプ^^
僕も久々に後輩使ってカップルショット撮ろうかな(笑)
ダイビング経験の有るお二人!
もぉ~バッチリですよ(笑)
レンタルカメラも使いつつ思い出を形に!!
波照間島~!! IN石垣島
【気温32℃ 水温29℃ 晴れ 南東の風 波1.0M】
マリンショップ RYU 初の大遠征は波照間島!!
砂地に人影が映るくらい透明度も抜群!
たまにしか来れない海を体いっぱい満喫してきました^^
砂地に下りるまではけっこうサンゴも元気!!
砂地に下りればパッチリーフには小魚いっぱい^^
でも・・・・
流れが強いせいかな・・・・
魚の量は波照間より石垣周りの方が多いな(笑)
自分でライトを当てつつお2人共撮ってくれるので僕はネタ探しに集中出来ました^^
この時期にしては綺麗なウミウシが多く出てきたかな!!
なかなか遠征は出来ませんがこれからも状況を見て出来たらいいな^^
北上~!! IN石垣島
【気温32℃ 水温30℃ 晴れ時々雨 東南東~東北東の風 波1.0M】
途中小雨もパラツキましたが海況穏やかベタ凪の本日^^
島を北上して石崎からスタート!!
1枚のマンタがずーっとホバリング^^
よっぽど体が痒かったのかな・・・・
全然ダイバーの方には寄ってこず(笑)
クリーニングに集中していました!
僕はと言うと・・・
目の前のマンタより後ろで群れるホソカマスの群れに夢中!(笑)
群れが集まるシーズンは有ったけど、今までで一番の数じゃ無いかな^^
午後は大崎で!
カメさんいつもの根じゃ無くて船を泊めたすぐ近くで爆睡中(笑)
今日もじっくりにらめっこ出来ました^^
カメが近くに居てくれたおかげで他のエリアの方まで回れました!
久々に来てみたら岩陰にテンジクダイいっぱい^^
そんな中でもハタがベンテンコモンエビにクリーニングされてました!!
ハナダイもいっぱい!!
・・・・
なんで沢山の魚を見ると手を広げちゃうんだろう!
・・・・
でも分かる~~~(笑)
M3姉妹!! IN石垣島
【気温30℃ 水温29℃ 晴れ 南の風 波1.0M】
1年振りにお姉さん達が遊びに来てM3姉妹久々に大集合^^
久々のダイビングでも2人共上手!!
サンゴ!マンタ!!カメ!! フルコースで遊んで来ましたよ^^
以前居たカエルアンコウはどこかに動いちゃってたな~><
まぁ~台風前だからね(笑)
元々魚が多いポイントだけど今日はグルクンの幼魚が大爆発!!
間に入るとゲストさんが見えなくなる位ね^^
今日はマンタ2枚!!
クリーニングステーションを行ったり来たりしていたけど
目の前にも来てくれて大満足^^
マンタポイントではカマスが大爆発!!
僕はそっちの方が気になっちゃいました(笑)
カメも2匹!!
今日はすぐに根から離れちゃうからカメとのショットは撮れませんでした><
残念・・・・
今年もありがとうございました!!
来年もお持ちしていますね~^^
祝200本!! IN石垣島
【気温32℃ 水温30℃ 晴れ 南の風 波1.5M】
強い南風もおさまってきたので久々に石垣周りでのダイビング!!
最近は透明度がイマイチだったけど今日はどこを潜っても透明度抜群^^
気持ち良く潜れました!
そして今日はSちゃんの200本記念!!
FUN1本目から一緒に潜ってきて、あっと言う間に200本(笑)
300本も一緒に潜れると良いですね^^
おめでと~!!
午前中は地形ポイントで2本!!
光がしっかり入ってきれいですね~^^
マクロはミヤケテグリにモンツキカエルウオ!
モンツキは水深1M・・・
まぁ~浅かったですわ(笑)
久々に川平でマンタ!!
いつぶりだろう・・・・
全然思い出せないくらい先だな(笑)
シティで出て無いと言う情報をもらったのでスクランブルで2枚GET!!
タイミング良く貸切で見れたので・・・・!!
じっくり撮れるし! バッチリ3ショット^^
明日もバッチリ・・・・
っと行きたい所なんですが、明日はノーゲストの為お休み><
連休中なのに残念。。。。
皆さん夏ですよ~! お休みですよ~!! 遊びに来て~!!><