石垣島からダイビングや海の話題をRYUがお届けします。
こんな話題のせてよ!というリクエストも歓迎♪
<大崎> にタグ付けされている記事 カテゴリーの記事

念願の~!! IN石垣島
【気温32℃ 晴れ 水温28℃ 南東の風 波1.0M】
ずぅ~っとリクエスト頂いていたピグミー・・・
去年はシケで会いに行けず。。。
今日はベタ凪!!
元気に出港だ~!!
って・・・
朝一から寝るお2人(笑)
まぁ~元気を蓄えてるって事にしときましょうね^^
念願のピグミーもようやく紹介出来ました!
・・・長かった(笑)
他にも色々可愛い子に会えましたよ~!!
ただいま深場の2トップ!!
ピグミーにヒオドシベラの幼魚^^
ヒオドシベラ・・・今のままの大きさで居てくれたら良いのにな~(笑)
マンタは今日は2枚!!
もう少し数が欲しかったな(笑)
ラストはマクロ攻め!!
ここのクマノミ・・・
イソギンチャクが綺麗だから写真映えするんだけど居る位置がな~><
ちょっと中途半端(笑)
わざわ見に行かない位置なので見たい方はいちよリクエストしてくださいね~^^

念願のダイビング!! IN石垣島
【気温23℃ 晴れ 水温23℃ 東南東の風 波1.5M】
ご予約を頂いてる日に天気回復!!
皆さん日頃の行いが良いですね~^^(笑)
今日は体験ダイビングの1日コース!
まずは幻の島から!!
やっぱりみんなで跳んじゃおう!
って事でジャーンプ^^
皆さん良い高さです!!
ってウミヘビ捕まえてるお父さん><
嚙まれないでね~って思いつつ写真!写真!!(笑)
前回は海況が悪くダイビングが出来なかったと言うお話で、今回は絶対潜るんだ~!!
って強い思いのリオちゃん(笑) お父さん達はちゃんと潜れるか心配だったみたいだけど全然問題なし^^
最後はシュノーケリングでマンタにご挨拶!!
2枚のマンタがウロウロ。。。
しっかりホバリングしてくれないな~><

まだまだ行くよ~!!^^ IN石垣島
【気温28℃ 晴れ 水温27℃ 東~東南東の風 波1.5M】
久々の海~!!
・・・
決して潰れたり、お休みに入った訳ではありませんからね~!(笑)
ちゃんと陸仕事を進めておりました^^
さてさて! 久々の海・・・
やっぱり良いですね~!! 潤った(笑)
11月に入っても今年は海況が良い日が多いので水温もまだまだ27℃台!
まだまだ快適に潜れます^^
本日も海況は安定! 石垣を北上しながら潜ってきましたよ~!!
まずは深場攻め^^(笑)
口の細い瓶ではペアで見られるナカモトイロワケハゼ!!
1匹は隠れて出てきてくれませんでしたが写真は割と撮りやすい^^
・・・
何か手元が痛いな~>< なんて砂地を見たらシャコの子供が!!
めっちゃパンチされとった(笑)
皆さん手を着く時はしっかり確認しましょうね><
砂に居るナカモトはゴミを拾ったら出てきた(笑)
ごめんね~って思いつつ、しっかり被写体になって頂きました^^
久々のマンタは今日は2枚!!
しっかり撮れてるけど・・・・
見てたのはダイビングの後半だけ(笑)
もう何回も見てる方々なので地形をグネグネ満喫しようとしたら!!!
大きなタマカイ!!
・・・
何! それ!? って方も多いかと思いますが、大型のハタですね^^
写真は残念ながら無しだけど・・・
穴に隠れたから住み着いて無いかな~><
また確認したいけど海況次第だな~(笑)
最後はカメにご挨拶!!
ここにも寝床が有ったのね~^^ 新しく発見できました!
・・・・
ガレ場遊びしてたらこんな子が。。。
タコの子供^^(笑)
体の形を変えて色を変えて擬態しまくるけどバレちゃうんだな~!(笑)
はぁ~!! あっという間の3本><
楽しかった~^^

深場攻め~!!(笑) IN石垣島
【気温27℃ 晴れ時々雨 水温28℃ 北東の風 波2.5M】
昨晩から強く吹きだした風のせいで行ける所は限られてきますが・・・
島影に入ってしまえば問題なし^^
濁りも消え透明度も良し!!
今日は大崎エリアでのダイビングになりました~!
最近足を伸ばしてなかったけど、久々にナカモトを観察に!!
前回はかなり数が減ってたけど、確認できただけで4つの瓶に住み着いてたかな^^
写真に撮りやすい子も居るし、お腹に卵抱えてる子も!
これから良い被写体になってくれるかな・・・・
まぁ~深いんだけどね><(笑)
今日はカメさん合計3匹!!
よっぽど眠かったのね・・・
全然逃げない(笑)
ゲストさんもバッチリ撮れたかな~!?^^
午後からは超久々の壺ポイント!!
綺麗な状態で残ってるのもいくつか有って学者さんたちが調査に来る事も!
何ですかね~・・・
こう言うのってどうして男心をくすぐるんでしょう?(笑)
まだまだ発見があるかもな!
壺の他にも大きな錨も落ちています!!
いや~! なにかお宝出てこないかな~(笑)

久々の大崎エリアへ~!! IN石垣島
【気温28℃ 晴れ 水温27℃ 北東の風 波2.5M】
台風のうねりが残る日が続いていましたが午後からは干潮も重なり少し穏やかに!!
それならっ!! って事で久々の大崎エリアへ~^^
いつもの根にはカメさん!
ヤッコエイは珍しく逃げない(笑)
久々にジックリ観察出来たな~^^
ハゼエリアも台風の被害も無かったみたい^^
ヤシャもヒレナガネジリンボウもポツポツ確認出来ました!
他にも小ネタがいっぱい!(笑)
もう少し透明度が回復してくればな~・・・

マンタへGo!! IN石垣島
【気温31℃ 水温30℃ 晴れ 北寄りの風 波1.5M】
久々のFUNダイビング~~!!
朝一到着だったので着後でもバッチリ3本^^
リクエストのマンタにもGO~~だ!!
久々に透明度が良いな^^
最初は1枚がグルン!グルン!!
そのうち2枚、3枚増えてトータル4枚!!
久々にじっくり見れて癒された~^^
大崎エリアでは2本!!どんどん大きくなるニチリンダテハゼ!
ダイバー慣れもしてきたかな^^
写真も撮りやすくなってきたんだけど・・・・
なかなかピントが合わん><
まだ興奮で手が震えてるのかな(笑)
深場に行きつつマクロ攻め!!(笑)
久々のノトドーリス^^
今日は見やすかったな!
もう1本はカメさん狙い!!
アオウミガメ2匹にタイマイ1匹^^
以前は見かける事の少なかったタイマイを最近良く見るな~!
このカメさんグッスリ!!
どれ位かって~~~~!?????(笑)
これ位!!!
いや~!! 近かった^^(笑)

台風の影響が・・・ IN石垣島
【気温32℃ 晴れ 水温30℃ 北の風不安定 波1.5M】
急に発生しまくってる台風・・・
本当に異常気象ですな~・・・
南下して来るなんて><
まだまだ離れているけど少し風が強くなってきてマンタポイントには行けず。。。。
ノンビリせずに早く離れてくれるのを祈るばかりです!
さて!!
そんな風に言っても天気良し^^
静かな場所を選びつつバッチリ遊んで来ましたよ~!
午後の写真になっちゃったけどマンタの代わりにカメさん!
なんと!2匹!!^^
呼吸に上がってきてくれるからけっこう近くで見れちゃうんだな~^^
午前中は幻の島からスタート!!
最近潮が高くて出てる部分は少なかったけど今日からはバッチリでてるね(笑)
ダイビングも皆ばっちり!!
気になるのはサンゴとイソギンチャクの白化・・・><
石垣は一番ひどかった2010年に匹敵するくらいの被害が出そうとTVで。。。。
お越し頂く皆さんの事を思うと台風には来てほしくないんだけど、このままじゃ海の中が大変な事に・・・><

色々出てきた~!! IN石垣島
【気温30℃ 雨/曇り 水温30℃ 北東~北西の風 波1.5M】
朝一カミナリ&豪雨から始まった本日ですが、出港してからは激しく崩れる事も無く元気に3本潜って来ました~^^
まずは久々に深場の沖の根に!!
やっぱ夏だね(笑)
小魚いっぱい!! ポイントの名前の通りミノカサゴもいっぱい^^
冬場に良く来てたけど夏の方が面白いかも(笑)
アカククリは数が少ないね~><
ばらけてるだけかな!?・・・・
クリーニングステーションには出入り多く数匹が!
今日は色んな幼魚が多かったな~!!
この子はヤマブキスズメダイ!
大人も滅多に見ないのに子供は初かな・・・・^^
ピンボケで写真は無いけどスミレナガハナダイの幼魚にホホスジタルミの幼魚も見れちゃいました!
今年初のニシキテグリの幼魚も!!
今年は出始めるのが早いかな・・・
毎年少し肌寒くなってからだったような。。。
台風前に見れてたこの子にも久々に会えました!!
・・・・
オオモンカエルアンコウなんだけど黒い塊にしか見えないのが難点だな(笑)
右の写真は大きなあくびをしてるけど・・・・
分かるかな~???
天気が不安定な中でしたが1日お疲れ様でした!!

AOW講習最終日!! IN石垣島
【気温30℃ 晴れ 水温27~29℃ 東北東の風 波1.5M】
AOW最終日!!
ディープダイブは大崎で^^ フォトダイブはマンタポイント!!
王道コースで1日遊んできました~!まずはディープ!!
一定作業にかかる時間の差や、色の変化、ダイブコンピューターの差など色々な変化を比べた後は、せっかくなので深場のハゼに会っちゃいました^^
1度居なくなってたからどぉ~かな~なんて覗いたら・・・!!
居た~~~!!(笑) 少し大きくなってました・・・・・
わ! 良いんだけど><
興奮しすぎたかな(笑)全然ピントが合ってない><
恥ずかしい写真ですがこれしかないのでご勘弁を。。。
フォトダイブはゲストさんショットで^^
マンタは1枚・・・
透明度が悪い中でこれだけ撮れてたらOKでしょう!!
マクロモードとワイドをしっかり使い分けられてますね^^
最後は御神崎でFUNダイビング!
沖の方がけっこうな流れだったけど、逆らうようにグルクマの大行進!!
あっという間に過ぎちゃったから写真は遠めだけど凄かったな~^^

熱い戦い!! IN石垣島
【気温26℃ 水温25℃ 東~南東の風 波1.5M】
朝方はぐずついた天気だけど日中は良い天気に^^
旬のコブシメ狙いで入ったら~!!!
激熱~!!^^
初めは1ペアだけだったけど後からオスが集まってきて威嚇合戦。。。
最終的に2匹のオスが対決するんだけど、まぁ~長い!(笑)
ムービーで1分位撮ったけどその後も続けたから計2分位はやってたもんね!
今まで見た中で最長の戦いでした!
素晴らしい戦いを見せてくれた2匹には拍手を送りたいと思いますが・・・・
途中他のオスがメスをGET!!(笑)
ずるいけど・・・みんな子孫を残すために必死ね~><
その模様はFacebookの方で!!
今日は1匹だけだったカメさん!
お眠だったのかけっこう寄らしてくれました^^
大好きな地形ポイント・・・・
僕はけっこうマクロが面白いと思ってるんだけどね(笑)
色々出てくるのよ~^^
・・・・・
マンタは・・・・・
おっかしいな~><
ノーマンタと言う結果に。。。。