 石垣島からダイビングや海の話題をRYUがお届けします。
石垣島からダイビングや海の話題をRYUがお届けします。
こんな話題のせてよ!というリクエストも歓迎♪
        
       
       
        <マクロ> にタグ付けされている記事 カテゴリーの記事
 
		夏日和!! IN石垣島
 【気温30℃ 晴れ 水温28℃ 南東の風 波1.0M】
【気温30℃ 晴れ 水温28℃ 南東の風 波1.0M】
夏日が続いていましたが今日で最後かな~・・・
 最高のコンディションで楽しんできましたよ~^^


午前中は体験ダイビングのご案内^^
 幻の島を満喫してからの水中世界!!
 2人共経験者だからとっても上手!
 


2人が覗き込んでるの分かりますか~???
 実はカミソリウオのペア!!^^
 普段は分かりずらいから紹介しないけど2人とも興味津々で観察してくれました!!
午後からはFUNダイビングのご案内^^



ウミウシ大好きっ娘が見やすいように優しい先輩がライトを当ててる所!!(笑)
 ライトも自分で持たないとだめだな^^


どんどん成長していくニチリンダテハゼ!!
 ようやくちゃんと撮れるようになってきたかな^^

ダイビングハマリ中~!!(笑)
 来月もいっぱい潜ろうね^^
 
		深場攻め~!!(笑) IN石垣島
 【気温27℃ 晴れ時々雨 水温28℃ 北東の風 波2.5M】
【気温27℃ 晴れ時々雨 水温28℃ 北東の風 波2.5M】
昨晩から強く吹きだした風のせいで行ける所は限られてきますが・・・
 島影に入ってしまえば問題なし^^
 濁りも消え透明度も良し!!
今日は大崎エリアでのダイビングになりました~!


最近足を伸ばしてなかったけど、久々にナカモトを観察に!!
 前回はかなり数が減ってたけど、確認できただけで4つの瓶に住み着いてたかな^^
 写真に撮りやすい子も居るし、お腹に卵抱えてる子も!
 これから良い被写体になってくれるかな・・・・ 
 まぁ~深いんだけどね><(笑)
 


今日はカメさん合計3匹!!
 よっぽど眠かったのね・・・
 全然逃げない(笑)
ゲストさんもバッチリ撮れたかな~!?^^

 午後からは超久々の壺ポイント!!
 
綺麗な状態で残ってるのもいくつか有って学者さんたちが調査に来る事も!
 何ですかね~・・・
 こう言うのってどうして男心をくすぐるんでしょう?(笑)
 まだまだ発見があるかもな!
 

壺の他にも大きな錨も落ちています!!
 いや~! なにかお宝出てこないかな~(笑)
 
		久々の大崎エリアへ~!! IN石垣島
 【気温28℃ 晴れ 水温27℃ 北東の風 波2.5M】
【気温28℃ 晴れ 水温27℃ 北東の風 波2.5M】
台風のうねりが残る日が続いていましたが午後からは干潮も重なり少し穏やかに!!
それならっ!!  って事で久々の大崎エリアへ~^^


いつもの根にはカメさん!
ヤッコエイは珍しく逃げない(笑)
久々にジックリ観察出来たな~^^
 ハゼエリアも台風の被害も無かったみたい^^
ハゼエリアも台風の被害も無かったみたい^^
ヤシャもヒレナガネジリンボウもポツポツ確認出来ました!




他にも小ネタがいっぱい!(笑)
もう少し透明度が回復してくればな~・・・
 
		愛されちゃったのね~^^ IN石垣島

【気温28℃ 曇り/雨 水温28度 北東の風 波1.5M】
不安定な天気で雲の多い石垣島。。。
台風の影響が残り北からも南からもうねりが・・・><
海況を見つつ竹富から名蔵湾で潜って来ました~!!
 久々のマクロエリア~~^^
久々のマクロエリア~~^^
ギンガハゼは人馴れしてるからジックリ撮れるし・・・
サッ!っと撮れちゃうから良い感じ(笑)
ヒレナガネジリンボウの幼魚はすぐに隠れちゃうね><
ちょこちょこ顔出さないとね^^

サンゴエリアは・・・
トンガリの根はOK・・・
コモンシコロサンゴは・・・・><
真っ白~~~(泣)
ここまでなってたなんて。。。 言葉が出ないですね><
2本目からは名蔵湾へ! 愛されちゃいましたね^^
愛されちゃいましたね^^
終始コバンザメにスリスリされて・・・
僕も~って思って体を広げてみたけど、全然来てくれな~い><(笑)
フィンが白く無くっちゃ駄目だったかな。。。

オオモンカエルアンコウは少しずれてたけどまだまだ健在!!
今日はなんとなく分かりやすい写真になったかな^^
 
		マンタへGo!! IN石垣島
 【気温31℃ 水温30℃ 晴れ 北寄りの風 波1.5M】
【気温31℃ 水温30℃ 晴れ 北寄りの風 波1.5M】
久々のFUNダイビング~~!!
朝一到着だったので着後でもバッチリ3本^^
リクエストのマンタにもGO~~だ!!
 久々に透明度が良いな^^
久々に透明度が良いな^^
最初は1枚がグルン!グルン!!
そのうち2枚、3枚増えてトータル4枚!!
久々にじっくり見れて癒された~^^
大崎エリアでは2本!! どんどん大きくなるニチリンダテハゼ!
どんどん大きくなるニチリンダテハゼ!
ダイバー慣れもしてきたかな^^
写真も撮りやすくなってきたんだけど・・・・
なかなかピントが合わん><
まだ興奮で手が震えてるのかな(笑)

深場に行きつつマクロ攻め!!(笑)
久々のノトドーリス^^
今日は見やすかったな!
もう1本はカメさん狙い!!
アオウミガメ2匹にタイマイ1匹^^
以前は見かける事の少なかったタイマイを最近良く見るな~!
このカメさんグッスリ!!
どれ位かって~~~~!?????(笑)
これ位!!!
いや~!! 近かった^^(笑)
 
		FUNダイブ~^^ IN石垣島
 【気温31℃ 晴れ時々雨 水温31℃ 北~南西の風 波1.5M】
【気温31℃ 晴れ時々雨 水温31℃ 北~南西の風 波1.5M】
久々のFUNダイビング~^^
ゲストさんの紹介で遊びに来てくれたお2人!
まずはリクエストのマンタからご案な~い!!


前に潜ってたショップさんに5枚居たよ!! って教えてもらって意気込んでエントリー!
クリーニングステーションに着くと1枚がホバリング中~^^
残りの子達はどこからやって来るのかな!?(笑)
ってキョロキョロ周りを見渡していたけど
・・・・あれ?
・・・・・・・・・おかしいぞ
・・・(笑)
終始この子はずーっと居てくれたけど他の子達は戻ってきてくれませんでした><
残念では有るけど、ずーっと居てくれたこの子に感謝です^^


 2人共初めて見る生き物に興味津々^^
2人共初めて見る生き物に興味津々^^

ラストは熱いながらも温泉に浸かって終了!

最近温泉の温度が熱い気がする(笑)
水温が高いのも有るのかな・・・
まだまだ長いお休み^^
楽しんでくださいね~!!
 
		雨が降ったって~! IN石垣島
 【気温29℃ 水温30℃ 晴れ 東北東~東南東の風 波2.0M】
【気温29℃ 水温30℃ 晴れ 東北東~東南東の風 波2.0M】
時折雨の降る不安定な天気・・・
それでも幻の島に着いたら晴れた~^^
後ろには分厚い雲が映ってますがね(笑)

晴れてしまえばこっちのもんよ!!(笑)
大ジャンプにワンショット^^
ワンショットの彼女は10月に結婚式が控えてるので式用の写真で可愛くね^^


みんな潜れた~!!
なかなか今日は手こずったけど(笑) ずっとビビってた彼女もちゃんと潜れちゃったもんね~^^
ずっとビビってた彼女もちゃんと潜れちゃったもんね~^^
最後にはさいこ~♡ って!!
・・・・・
興奮しすぎて間違っちゃったかな(笑) ちゃんと撮り直し^^
ちゃんと撮り直し^^
また遊びに来て下さいね~!! 午後からはフリーで潜れたので深場で調査!!
午後からはフリーで潜れたので深場で調査!!
大物も出たけど・・・ まぁ~たまたまだろうな(笑)
最近ちょこちょこ見つけるスミレナガハナダイの幼魚!
色合いも綺麗だし可愛いんだけど・・・深いな><
他にも色々出てきそうだしまた探しに行ってこよ~!!
 
		色々出てきた~!! IN石垣島
 【気温30℃ 雨/曇り 水温30℃ 北東~北西の風 波1.5M】
【気温30℃ 雨/曇り 水温30℃ 北東~北西の風 波1.5M】
朝一カミナリ&豪雨から始まった本日ですが、出港してからは激しく崩れる事も無く元気に3本潜って来ました~^^
まずは久々に深場の沖の根に!!
やっぱ夏だね(笑)
小魚いっぱい!! ポイントの名前の通りミノカサゴもいっぱい^^
冬場に良く来てたけど夏の方が面白いかも(笑)

アカククリは数が少ないね~><
ばらけてるだけかな!?・・・・
クリーニングステーションには出入り多く数匹が!

今日は色んな幼魚が多かったな~!!
この子はヤマブキスズメダイ!
大人も滅多に見ないのに子供は初かな・・・・^^
ピンボケで写真は無いけどスミレナガハナダイの幼魚にホホスジタルミの幼魚も見れちゃいました!
 今年初のニシキテグリの幼魚も!!
今年初のニシキテグリの幼魚も!!
今年は出始めるのが早いかな・・・
毎年少し肌寒くなってからだったような。。。
台風前に見れてたこの子にも久々に会えました!!
・・・・

オオモンカエルアンコウなんだけど黒い塊にしか見えないのが難点だな(笑)
右の写真は大きなあくびをしてるけど・・・・
分かるかな~???


天気が不安定な中でしたが1日お疲れ様でした!!
 
		波照間島~!! IN石垣島
 【気温32℃ 水温29℃ 晴れ 南東の風 波1.0M】
【気温32℃ 水温29℃ 晴れ 南東の風 波1.0M】
マリンショップ  RYU 初の大遠征は波照間島!!
砂地に人影が映るくらい透明度も抜群!
たまにしか来れない海を体いっぱい満喫してきました^^


砂地に下りるまではけっこうサンゴも元気!!
砂地に下りればパッチリーフには小魚いっぱい^^ でも・・・・
でも・・・・
流れが強いせいかな・・・・
魚の量は波照間より石垣周りの方が多いな(笑)

自分でライトを当てつつお2人共撮ってくれるので僕はネタ探しに集中出来ました^^

この時期にしては綺麗なウミウシが多く出てきたかな!!
なかなか遠征は出来ませんがこれからも状況を見て出来たらいいな^^
 
		祝200本!! IN石垣島
 【気温32℃ 水温30℃ 晴れ 南の風 波1.5M】
【気温32℃ 水温30℃ 晴れ 南の風 波1.5M】
強い南風もおさまってきたので久々に石垣周りでのダイビング!!
最近は透明度がイマイチだったけど今日はどこを潜っても透明度抜群^^
気持ち良く潜れました!
そして今日はSちゃんの200本記念!!
FUN1本目から一緒に潜ってきて、あっと言う間に200本(笑)
300本も一緒に潜れると良いですね^^
おめでと~!!


午前中は地形ポイントで2本!!
光がしっかり入ってきれいですね~^^

マクロはミヤケテグリにモンツキカエルウオ!
モンツキは水深1M・・・
まぁ~浅かったですわ(笑)

久々に川平でマンタ!!
いつぶりだろう・・・・
全然思い出せないくらい先だな(笑)
シティで出て無いと言う情報をもらったのでスクランブルで2枚GET!!
タイミング良く貸切で見れたので・・・・!!

じっくり撮れるし! バッチリ3ショット^^
明日もバッチリ・・・・
っと行きたい所なんですが、明日はノーゲストの為お休み><
連休中なのに残念。。。。
皆さん夏ですよ~! お休みですよ~!! 遊びに来て~!!><







 
								 
								 
								 
								 
								