石垣島からダイビングや海の話題をお届け。
こんな話題のせてよ!というリクエストも歓迎♪

祝200本!! IN石垣島
【気温32℃ 水温30℃ 晴れ 南の風 波1.5M】
強い南風もおさまってきたので久々に石垣周りでのダイビング!!
最近は透明度がイマイチだったけど今日はどこを潜っても透明度抜群^^
気持ち良く潜れました!
そして今日はSちゃんの200本記念!!
FUN1本目から一緒に潜ってきて、あっと言う間に200本(笑)
300本も一緒に潜れると良いですね^^
おめでと~!!
午前中は地形ポイントで2本!!
光がしっかり入ってきれいですね~^^
マクロはミヤケテグリにモンツキカエルウオ!
モンツキは水深1M・・・
まぁ~浅かったですわ(笑)
久々に川平でマンタ!!
いつぶりだろう・・・・
全然思い出せないくらい先だな(笑)
シティで出て無いと言う情報をもらったのでスクランブルで2枚GET!!
タイミング良く貸切で見れたので・・・・!!
じっくり撮れるし! バッチリ3ショット^^
明日もバッチリ・・・・
っと行きたい所なんですが、明日はノーゲストの為お休み><
連休中なのに残念。。。。
皆さん夏ですよ~! お休みですよ~!! 遊びに来て~!!><

禁漁明け!! IN石垣島
【気温32℃ 晴れ 水温30℃ 南南西の風 波2.0M】
6月は禁漁期間で入れない浜島エリア。。。
到着後の方々を迎えて久々に行ってきました^^
キンメの群れは数はまぁ~まぁ~居たんだけど亀裂に入っちゃってたから迫力は半減・・・
それでも見応えは有るんだけどね(笑)お2人共カメラをお持ちなのでじっくり1つ1つに集中~^^
午後からは竹富エリアへ!!
大きなコモンシコロサンゴに感激^^
僕は隣の根ウスモモテンジクダイに占領されてて感激!(笑)一区画しか映ってないけど根全体に群れてます!
ラストはグルクンの幼魚にノコギリハギの幼魚!!
やっぱこの時期は幼魚の投稿が多くなりますね・・・
可愛いから良いか!!(笑)

友達来島!! IN石垣島
【気温32℃ 水温29℃ 晴れ 南西の風 波の高さ2.0M】
川平時代の友達が遊びに来ていた最終日!
飛行機まで時間が有ったので海に川に遊んで来ました^^
自然のプールで楽しんだり、いつも通りにグラビア撮影(笑)
天気が良いと本当に青が綺麗!!
シュノーケリングも自分でスイスイ泳いでいくから僕はカメラマンに集中^^
FBの方で動画の方も紹介しています!!
午後からは川遊び!!
今まで行った事無い場所を教えてもらって・・・
ここ最高!!(笑)
マイナスイオンばっちり吸収してきました^^

ピンボケ~>< IN石垣島
【気温32℃ 水温29℃ 晴れ 南南西の風 波の高さ3.0M】
まだまだ続く強い南風><
なかなかおさまりませんな~・・・
石垣を北上したいにも、帰りが帰って来れなくなってしまうので本日も離島の島影へ!!
そこで~~~!!
初のタテスジハタの幼魚!!!!!
ず~っと! ず~っと!!見たかった1匹
自分の中ではハナゴイの群れの中に隠れるのかな~なんて思ってたら、まさかの1匹オンリー!(笑)
ゲストさんに同意を得てけっこう粘ったのに・・・
全部ピンボケ><
いっや~参った(笑)
普段はピンボケ写真は載せないんだけど、この興奮を抑えられなくて載せちゃった(笑)
それも!! トップの大きい写真でね^^
ちゃんと撮りたいな~!
次はいつ会えるかな~・・・・
早く会いたいぞ~!!(笑)
ってな感じで大興奮な1日なんです^^
透明度も昨日より上がってきれいだったな~!
久々のミヤケテグリの幼魚も可愛かったな~^^トゲアシガニも珍しい訳では無いけど色合いが綺麗なので好きな1匹です^^

台風明け!!・・・明け!?>< IN石垣島
【気温32℃ 晴れ時々雨 水温29℃ 南南西の風 波の高さ4.0M】
台風明け一発目!!
どんどん穏やかになっていくかな~なんて思ってたら・・・
吹き返しの風で大シケ><
正直台風の時より吹いてるんじゃないのって思うくらい(笑)
安全第一!! 離島方面の島影で潜って来ましたよ^^
今日からはHさんとマンツーマン!!
あれ? 写真が・・・!!
そぉーなんです!! いつもと少し変わったの分かりますかね!?(笑)
今日からカメラにワイドレンズ装着です!!^^
これから、もっともっと綺麗な写真が皆さんにお届けできればと思っています!!
透明度が悪い中でもこれだけ撮れる!!
やっぱ良いわ~(笑)
安全停止中には・・・・
何かな?(笑)
アジ系の幼魚って事は分かるんだけど何かは不明。。。。
でも可愛かった~^^