石垣島からダイビングや海の話題をRYUがお届けします。
こんな話題のせてよ!というリクエストも歓迎♪
<テンジクダイ> にタグ付けされている記事 カテゴリーの記事

久々に~^^ IN石垣島
今日はFUNダイビングのご案内^^
久々に正面からマンタを見れました(笑)
リピーターの方だったので地形も回りつつマンタウォッチング^^
水温が低くなってきたのでウルトラマンホヤも増えてきましたね!!
地形ポイントは小魚大爆発!
今日は久々に動画の方も!!
久々にノンビリ潜れて楽しかったな~!!

石垣島を幅広く!! IN石垣島
今日は石垣島近海を幅広く!!
御神崎~荒川~石崎を潜り倒し^^
最近増えてきたイセエビの子供に、キビナゴも沢山!
ブダイの行進は圧巻でした^^
荒川では砂地ね!
久々のホホスジタルミの幼魚は可愛かったんだけど
・・・・
ウミウシがな~
多分ヒブサミノウミウシだと思うけど・・・
分かりずらいな(笑)
ラストはリクエストのマンタポイント!!
バッチリですよ!!(笑)
ニアミスもあり満足な1本になりました^^

研修からの~~!! IN石垣島
僕が初めて石垣島に来たのは専門学校の研修の時。
その時に講習のアシストに着いた方がオープン記念で遊びに来てくれました^^
10年以上のお付き合い・・・・
そりゃ僕のお腹もプックリしてきますよ(笑)
そんな本日はワイドにマクロにね^^
夏の風物詩!!
アーチの中が賑やかですね~^^
テンジクダイにハタンポの子供がわっさ~って群れ群れ!!
久々の動画もどうぞ! Facebook
マンタも見たけど・・・・
チラッとね><
ん~~~~水温上がって調子悪くなってきたかな~。
そして本日のマクロ部門!!
うみうしがお好みだからね!
明日も頑張って探さなきゃ^^

ワイドにマクロに!! IN石垣島
砂地の根ではテンジクダイにグルクンの幼魚が大爆発!!
それを狙うハダカハオコゼもいつもと同じ場所で小魚を狙ってました^^
天気が良いので光のシャワーも格別ですね!!
そして本日のマクロ部門!!^^
久々のワモンキセワタガイ!!
なかなか見なくなりましたね~><
そして!そして!! 本日のメガヒット(笑)
タコの子供^^
多分ワモンダコだな~!!
ガレの下から出てきたこの子にみんな夢中になっちゃいました(笑)

TEAM ぱいーぐる御来島!! IN石垣島
なんのこっちゃ!? って突っ込まれそうですが(笑)
本日も友達の御来島です^^
あっ! この二人の時はTEAMカフェオレね!(笑)
今日は竹富&黒島方面でのダイビング^^
1本目は大物狙いで入ったんだけど・・・
アンカーリングの時に居たバラクーダはどこに行っちゃったの~><
前回もそうだったんだよな~・・・
僕だけ見てるからどーにも悔しいね。
そんな時にはやっぱり下を向いちゃうんだな~(笑)
色の綺麗なヒレナガヤッコの幼魚!
石垣近辺ではあまり見かけないので見つけるとついつい紹介しちゃう魚ですね^^
黒島では地形に砂地と違った一面を!!
ハナゴンベはやっぱり幼魚が綺麗ですね!
成魚だと間延びした色になっちゃうからね(笑)
久々に見つけたモンガラカワハギの幼魚も・・・・
もう少し小さい時に会いたかったな~(笑)
砂地の根にはテンジクダイが群れてるんだけど・・・
今日はグルクンの幼魚が凄かったな~!!
って事で今日のFacebookはグルクン達です^^
最後は皆でフィンの花を咲かせてきましたとさ!
おしまい^^

迷走台風!・・・ IN石垣島
本当に今回の台風には悩まされますね><
近づいたり離れたり・・・・
勘弁してよ~!
ってここで愚痴っても仕方ないですね(笑)
昨日うねりがきつかったので、今日は湾内で潜ってきました!
テンジクダイ&グルクンの子供の群れが半端じゃないですね^^
ずっと見てられる(笑)
小魚が増えてくればハンター達も良く見かけるようになりますね!
・・・・
岩にしか見えないけどオニダルマオコゼ!
美味しいらしいんだよね~(笑)
アカククリのクリーニングシーン!
エラの中にどんどん入っていくホンソメワケベラ^^
次から次へとくるので大忙しです。
本日のマクロ部門!!
久々のミアミラウミウシ!
・・・・
本当に悪そうな色合いですよね(笑)
最後はサンゴ^^
まだまだ台風に悩まされそうな日が続きそうです・・・・
負けねーからな~(笑)

台風前の!・・・ IN石垣島
台風が離れてるから・・・・
今日は大丈夫かな~なんて思ってたら><
風向きとは逆の大きなうねりが。。。。
ポイントチョイスに苦しんだ1日でした。
うねりに耐えながら楽しんできましたよ(笑)
まずはワイド部門!
アーチの中にはテンジクダイが!
台風で飛ばされなきゃ良いけど。
エキジット前には大きなマダラエイも登場!!
サンゴの群生も抜群!
テングカワハギも良く見かけるようになりましたね^^
マクロ部門は今日は豊富^^
ハマクマノミの幼魚が一押しかな~!!
撮影部隊はこちら!!(笑)
明日は台風の様子を見ながら海に出ます!
あぁ~><
友達も来る予定でしたが生憎のキャンセル・・・
くぅ~~><
安全第一で行ってきます!!

大接近!! IN石垣島
物凄いスコールに見舞われた本日・・・・
不安定な天気が続いていますが! ^^
海の中は安定の世界が広がっていました!!
マンタは1枚だけでしたがニアミス有りでずーっと近くに居てくれました!動画はFacebookの方で!
マクロネタは久々のモンツキカエルウオ^^
今日は3個体のみでしたが狭い穴に入ってくれたのでじっくり観察出来ました!
インドカエルウオの幼魚は珍しくハマサンゴの上に!!
普段は入り組んだ所に隠れてるから今日は見やすかったな~(笑)日に日に増えていく幼魚達^^
1つの根が爆発してたんだけど・・・
小魚を狙ってハタが大集合!
それも高級魚のスジアラ・・・・方言で言うとアカジンね!!
本当に何匹も居るからこの根だけでいくらになるかな~って(笑)
悪い事を考えてしまいました・・・
ってな感じで今日は終わり~^^

夏間近!! IN石垣島
ここ最近強く吹いていた南風・・・・
今日は大分治まったので竹富~黒島方面で潜ってきました!
この南風が吹かなくなったらいよいよ夏本番!!
暑く熱い日が続きますよ~^^
さてさて今日は大物狙い1本に砂地で2本!
大物狙いは潮の時間も良く大当たり^^
船の上から水面を見たら居るのが分かるくらい。
マグロは30センチ~1メートル位のやつまでバンバン!!
クリーニングシーンも見られました!
立ち泳ぎしながらクリーニングしてもらうんですよ~^^
砂地では小魚満載!!
爆発小魚の模様はFacebookの方で!!
枯葉に化けたハダカハオコゼにクマノミ系もみんなの注目の的でした^^

梅雨明け!!・・・みたいな(笑) IN石垣島
梅雨前線が九州の方まで上がったおかげで天気の良い石垣島^^
梅雨明け! って言いたいけど、また前線が下がってきて雨が降るんだろうな~(笑)
ハーリーの鐘の音と共に梅雨明けって言われてるからね!
何だかんだ言って19日位なんだろうな~。
ってなボヤキを入れつつ本日のブログです!!
今日は先輩の船に乗せて頂いて勉強&ネタ探し!!
今まで知らなかったアーチ等を教えて頂きました!
これから小魚が増えてくればいい感じになりそうです^^
マクロネタは特に見つからなかったけどハナゴイの子供が可愛い時期を迎えましたね!
・・・写真はピント合って無いから無いけどね(笑)
マンタも1枚は居たけど・・・・
今日は透明度があんまり良くなかったね~><
深場の方は綺麗だったから早く入れ替われば良いけど!!
また時間を見つけてネタ探し行ってこよ~!!